MALK
HOME > MALKPAGE > 今日のしおりちゃん。 > #42 ふたりの好物。

#42 ふたりの好物。

 

マルオの好みが私に似てきました!

 

こんにちは、しおりです。

最近、マルオは梅味のお菓子にはまっているようで、好んで良く食べています。

私も小さい頃から好きなので、マルオと一緒に色々買っては食べ比べを楽しんでいます。

スーパーに行くと、梅味お菓子コーナーもたまに見かけるので、お好きな方 結構いるんだろうな〜と思っています。

 

・・・・・・つい、お菓子の話になってしまいました。

もちろん 、” 梅干し” も大好物です!

 

煮物に入れたり、お肉のソースにしたり、シンプルにお米と食べたり。

料理に使うとさっぱりして食欲をそそる味になるので、これからの暑い時期には良く使います。

白いご飯は、たくさん食べ過ぎちゃいますね。笑

 

   

古くから親しまれていている梅干し。

今は、減塩タイプや味のついてるもの、種が取り除いてあるものなど、形はさまざま。

いろんな ” 梅干し ” があって、昔の人はその進化に驚くだろうなぁ。

 

 

そんな身近な梅干し、実はすごい食べ物だということをご存知ですか?

 

 

 

梅干しはスーパーフードなんだって!

 

健康に良い感じな食べ物なのは昔から認識していたけれど、夏バテの食欲不振にいいとか、それくらいしか知らなかった私。

なんと、それだけではないスーパーフードだったのです。

 

その所以たるは何なのでしょうか。

 

 

 

まずは、

【 食欲増進・疲労回復 】

これは聞き馴染みがありますね。

梅干しのすっぱさには食欲を増進させる効果があるため、夏バテや病中などで食欲がない時にもってこい。クエン酸やリンゴ酸の働きによって食後の消化不良も予防できます。

 

また、アミノ酸であるクエン酸とリンゴ酸は筋肉にたまった乳酸の分解をサポートしてくれるので、疲れた体を回復させるのに適しています。体のだるさやこりの解消にも効くんだとか。

 

 

 

【 腸内環境改善 】

梅干しは腸内環境を整えるために必要な善玉菌のエサとなる植物性乳酸菌が豊富!

それから、悪玉菌を抑えてくれるカテキン酸というアミノ酸も含まれていて、互いの相乗作用により高い整腸効果が期待できるそうです。

 

 

 

【 血行促進・脂肪燃焼 】

梅干しは熱を加えるとパワーアップ!

加熱することで血流を良くするムフラメールという成分が生まれ、高血圧や動脈硬化の予防に。免疫機能も高めてくれます。

 

また、脂肪細胞を刺激して燃焼につなげてくれる成分もアップするので、血糖値上昇の抑制に加え、ダイエットにも効果的なんだそう!( わぉ!)

 

ここまでくるとほんとうかしらと思ってしまうほど、いいことづくしの梅干しくん。

いや、梅干し様と呼ぶべきでしょうか。

 

 

 

【 美容・アンチエイジング効果 】

さらに、梅干しは抗炎症・抗酸化力を持っているので、細胞や組織の老化を防いでくれるのだそう!

アンチエイジングや美容にも力を発揮するなんて、なんとも興味深い。

 

 

 

……などなど、

梅干しが “ 医者いらず ”と呼ばれるのにも納得です。

   

おわりに

 

梅干しパワーには驚くばかり。

来たる暑い夏に向けて、いつもより気になる存在になりそうです。

 

あ!梅干しに限らずですが、くれぐれも食べ過ぎは禁物ですよ*

 

 

それでは、次回もどうぞお楽しみに〜!

 

 

 

次のおはなし。

#43 ふたりの好物。 

ひとつ前のおはなし。

#41 春にぴったりなデザートの話。

 

 

 i l l u s t r a t i o n  /  t e x t   :  m a y a k o